毎度、こんばんはです♪
3月になって、ぼちぼち暖かくなって
桜の季節も近づいてきました。
暖かくなるとアウトドア好きな人は
嬉しいでしょうね。
そんなアウトドア好きな人の為に
千葉で運行を開始したのが、
B.B.BASE
自転車を乗せて、房総方面に
遠出が出来ちゃいます。
そんな電車の運行日程や予約など
気になる点を調べてみました。
B.B.BASEとは?
(出典元:Twitterより)
B.B.BASEとは、電車に自転車を乗せて
東京と房総方面を結ぶサイクリング専用
サイクルトレインです。
自転車でアウトドアといえば、一昔前は
自動車の屋根に積んで、サイクリングを
外出先で楽しむというのがメインでしたが
電車で移動できるとなると、多くの人が
遠出を楽しめるのでいいですね。
天気の良い日に九十九里の海岸線を
爽やかに自転車で疾走する。
とても気持ちよさそうですね。
これからサイクリング季節にもなりますし
まさにうってつけな電車です。
B.B.BASEの運行ルートと日程は?
B.B.BASEは方面別に4種類の運行ルートが
設定されています。
その運行ルートが、こちらです ↓
列車名 | 始発駅 | 終点駅 | 3月度運行日 |
B.B.BASE内房 | 両国 | 和田浦 | 3/3,4 24,25 |
B.B.BASE外房 | 両国 | 勝浦 | 3/10,11 |
B.B.BASE佐原 | 両国 | 佐原 | 3/17,18 |
B.B.BASE銚子 | 両国 | 銚子 | 3/31 |
人気エリアにスポットをあてて
サイクルトレインの運行ルートが
設定されていますね。
各方面とも自転車で観光地を
周ることが出来ますから
事前にルートなどを下調べしておくと
いいですね。
スポンサーリンク
運行時間と停車駅は?
B.B.BASEはいずれも両国駅発着で
運行される列車です。
4月以降は、恐らく時刻改定があると
思いますので、運行時刻が変更に
なるかもしれません。
とりあえず、3月度の各ルートの
運行時間と停車駅を紹介しておきます。
【運行時刻と停車駅】 往路
列車名 | 始発駅 | 停車駅 | 停車駅 | 終着駅 |
B.B.BASE内房 | 両国(7:39頃発) | 館山(9:55頃着) | 和田浦(10:50頃着) | |
B.B.BASE外房 | 両国(7:39頃発) | 勝浦(9:50頃着) | ||
B.B.BASE佐原 | 両国(7:39頃発) | 佐原(9:42頃着) | ||
B.B.BASE銚子 | 両国(7:39頃発) | 松尾(9:37頃着) | 干潟(10:13頃着) | 銚子(11:01頃着 |
【運行時刻と停車駅】 復路
列車名 | 始発駅 | 停車駅 |
B.B.BASE内房 | 館山(17:10頃発) | 両国(19:38頃着) |
B.B.BASE外房 | 勝浦(17:43頃発) | 両国(19:38頃着) |
B.B.BASE佐原 | 佐原(17:32頃発) | 両国(19:29頃着) |
B.B.BASE銚子 | 銚子(16:58頃発) | 両国(19:29頃着) |
往路は、早朝の出発で、復路は夕方に
なりますので、日帰りだと1日堪能出来ると
思います。 帰りの列車は、ぐったりひちゃうかもですね
料金や予約方法は?
B.B.BASEは、びゅう旅行商品での
取り扱い商品になります。
なので、いきなり駅に行って乗れるのか?と
いうとそうではないようです。
JRのみどりの窓口にいくかえきねっとから
商品を探して予約することになります。
商品は、各コース別にいろいろあり
一泊二日コースもありますし、
日帰りコースもあります。
料金は、8000円前後から揃っていますので
お好みをチョイスしてみてください。
えきねっとは、事前に会員登録が
必要になるかと思います。
B.B.BASEの車内はどうなってる?
今まで、自転車を電車に載せると
いったばあいは、自転車を解体して
梱包してからでないとダメでした。
しかしこの電車はサイクルトレインだけあって
自転車をそのまま載せることが出来る
便利な電車です。
当然のことながら、しっかり固定しないと
いけませんが。
こんな感じですね。
BBBaseの車内はこんな感じですね。舘山でほとんどの人が下車。和田浦に行くのはわずかです。 pic.twitter.com/86knm8NrQd
— 彼はスノッブだった (@bum717) 2018年1月6日
(引用:Twitterより)
最後に
今回は、東京と房総を結ぶ
B.B.BASEを紹介しました。
暖かくなると利用する人も
増えそうな気がしますね。
くRぐれも交通ルールを守って
安全に楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。